
埼玉県ふじみ野市上福岡6-5-4
PART2【醤油編】さて、塩からのもづきでございます。
こちらで見当たらない要素は前回の記事を参照くださいませ。


頃合いは2杯食べ終え17時半を廻った位でしょうか。
貸切だった店内も徐々に活気を帯びてまいりました。

前の記事のメニュー表だと写真見づらいかなとアプーVerも用意した次第。
それでは醤油編スタート。

中華そば700円+味玉100円鶏の旨味と魚介のあっさり風味。

以前の中華そばよりもたしかに魚介があっさりまろの鰹風味で
「和」なスープ。
↓の鶏そばと同様な細めな麺は、圧縮されたボソパッツンな粉感が楽しめる。
茹で具合を硬めと告げれば、和なスープと相俟ってそりゃもうそば食ってる気分も得られたり。

OPの味玉は丁度いい加減の半熟トローリでございます。

黒煮干しそば750円甘みの強い黒醤油と煮干しを合わせたスープ。

中華そばよりも更に深い漆黒の色合い、たまり醤油とかなんかもしんない。
色合いに比してよりコク深いアマジョッパな味わい。
こら堪りませんわwwwLOVE!太めな麺は若干のウェーブを伴ってプリップリな弾力を見せる。強い啜りは兆弾覚悟w


豚チャ、マンメは共通アイテムの為写真は使いまわし乙。
事前のテストでレアチャが苦手との意見を鑑みた結果の温故知新。
全く癖が無くスルっと入っていくチャーは増してしまいそうな悪寒w
当然ながら深いコクを楽しみたい兄貴達にはこの醤油がよろしいかと。
特に黒醤油のほうは煮干しが角をとってるせいか、高濃度なコクをギリまで堪能出来ます。
塩と醤油どちらも個人的なツボを突かれてアベシとでも言っときましょかw
お味もそしてビジュアルも素晴らしい出来栄えで思わずゴクリンコ。
開店おめでとうございます!
会話中に気になった事があるとすぐにメモを取るそのアクションが大好きですw
ごちそうさまでした!!
本日の(ry

カップアイスの時はプラスプーンは基本!!
- 関連記事
-
テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ
tag : ラメーン